どうも、ティーです。
2020年4月3日にトレーナーバトルのわざとポケモンのアップデートが行われたので情報をまとめました。
目次
タネマシンガン
修正前
威力(以下、「D」) 5
エネルギー(以下、「E」) 11
ターン(以下、「T」) 3
↓
修正後
D 5
E 13
T 3
覚えるポケモン(戦力となりうるポケモンに絞っています)
評価
バークアウトと同じ性能になりました。マンタインはいままでより早くバブルこうせんが撃てるようになり、ジュカインも15ターンでじしんを撃てるようになりました。
エナジーボール
修正前
D 90
E -60
↓
修正後
D 90
E -55
追加効果 相手のぼうぎょが1段階ダウン(10%)
覚えるポケモン(戦力となりうるポケモンに絞っています)
評価
れいとうビームと同じ早さで撃てるようになりました。さらにルンパッパが新しくエナジーボールを覚えるようになったので、くさタイプのスペシャルアタックを今までより早く撃てるようになりました。
グラスミキサー
修正前
D 45
E -40
追加効果 相手のこうげきが1段階ダウン(50%)
↓
修正後
D 45
E -40
追加効果 相手のこうげきが2段階ダウン(50%)
覚えるポケモン(戦力となりうるポケモンに絞っています)
評価
こうげきダウンが1段階から2段階に上方修正されました。ブラフわざとしての価値が高まりました。
げんしのちから
修正前
D 70
E -45
追加効果 こうげきとぼうぎょが2段階アップ(10%)
↓
修正後
D 45
E -45
追加効果 こうげきとぼうぎょが2段階アップ(10%)
覚えるポケモン(戦力となりうるポケモンに絞っています)
評価
後述します。
ぎんいろのかぜ
修正前
D 70
E -45
追加効果 こうげきとぼうぎょが2段階アップ(10%)
↓
修正後
D 45
E -45
追加効果 こうげきとぼうぎょが2段階アップ(10%)
覚えるポケモン(戦力となりうるポケモンに絞っています)
戦力となりうるポケモンを見つけられませんでした。
評価
後述します。
あやしいかぜ
修正前
D 50
E -40
追加効果 こうげきとぼうぎょが2段階アップ(10%)
↓
修正後
D 45
E -45
追加効果 こうげきとぼうぎょが2段階アップ(10%)
覚えるポケモン(戦力となりうるポケモンに絞っています)
ポケモンが見つかりません
評価
げんしのちから、ぎんいろのかぜ、あやしいかぜのパラメーターが一律になりました。げんしのちからとぎんいろのかぜは火力としても十分かつゲームを変えるバフも狙える壊れわざでしたが、いわゆるお祈りわざ(ハイリスク・ハイリターン)となりました。
チェリム-ポジフォルム
ポケモンが見つかりません
追加
ウェザーボール-ほのお
評価
レジスチルにもマリルリにも対応できるくさタイプのポケモンが生まれました。タネマシンガンも覚えるので、高回転で優秀なウェザーボールが撃てる驚異のポケモンになりそうです。
ユレイドル
追加
タネマシンガン
評価
高回転でくさむすび、ストーンエッジ、じならしを撃てますが、活躍が見込めるかは不明です。
キレイハナ
追加
タネマシンガン
評価
高回転でリーフブレードを撃てますが、活躍が見込めるかは不明です。
ルンパッパ
追加
エナジーボール
評価
マリルリを絶対許さないポケモンルンパッパですが、くさタイプのスペシャルアタックがソーラービームしかなかったので、その個性を発揮すべくノーマルアタックがはっぱカッターに縛られがちでしたが、れいとうビームと同じ早さで撃てるエナジーボールを覚えたことでエネルギー効率の良いあわも選択肢に増え、さらなる活躍が見込めそうなポケモンです。
ワタッコ
追加
つばめがえし
評価
わざに恵まれなかったワタッコがタネマシンガンの上方修正とつばめがえしの追加でくさタイプに強いくさタイプとして戦力となりうるポケモンに昇格しました。ただしノーマルアタックにひこうタイプのわざを覚えないので、エアスラッシュを覚えたトロピウスには負けてしまいます。
モジャンボ
追加
いわなだれ
評価
下方修正されたげんしのちからを覚えていましたが、新たないわタイプのいわなだれを覚えたことで引き続きひこうタイプのポケモンに打点を持てるようになりました。
総評 注目すべきポケモン
アップデートを直接的に影響を受けて優秀と思えるポケモンは私はこの4匹かなと思います。また、このアップデートを受けてチルタリスやフリーザー、ギャラドスなどのひこうタイプのポケモンが間接的に強くなったと思われます。どんどん相手の裏に隠れているポケモンを読むのが難しくなるので、環境を読む力と1つ1つの行動がより重要になってくると思います。