どうも、ティーです。

日本時間2020年5月24日(日)11時から17時まで、コミュニティ・デイで開催されると公式から発表がありました。

対象のポケモンはタネボーで、進化させるとダーテングになります。

スーパーリーグでエアームド・ダーテング・メガニウムというパーティが流行し、悲しみを背負ったトレーナーも多いと思います。

そのダーテングを厳選できる日が来たので、コミュニティ・デイに備えてどういう個体を用意するべきなのか調べてまとめました。

ダーテングの特別なわざ

イベント開始から終了2時間後までに「タネボー」を「ダーテング」に進化させると「タネマシンガン」を覚えます

このタネマシンガンはすでに覚えることができるバークアウトと性能は同じで、バークアウトがあくタイプのノーマルアタックなのに対し、タネマシンガンはくさタイプのノーマルアタックとなります。

タイプ違いの同性能わざとなります。

おすすめわざ構成

おすすめわざ構成は、

バークアウト+リーフブレード+イカサマ となります。

えっタネマシンガンじゃないの?

てなる人もいると思いますが、タネマシンガンもおすすめはできます。

ただし、エアームド・ダーテング・メガニウムパーティを想定して運用する場合、

だいたい出し負けたときにダーテングに引いて、レジスチルやエアームド等不利な相手と対面することになることが多いので、くさタイプに耐性を持っていることが多くなります

もちろん出し勝ってダーテングで追うケースもあるので、同じ性能であるタネマシンガンもおすすめとしますが、はがねタイプ相手だとバークアウトじゃないと捲くるのは難しいんじゃないかなと思っています。

ただ、じゃあ特別なわざを忘れさせてバークアウトにしようというのももったいないので、まずはタネマシンガン+リーフブレード+イカサマを作り、強化できる個体に余裕があればバークアウト型も作るのがいいでしょう。

おすすめ個体値

おすすめ個体値ですが、仮想敵を用意してシミュレートし、ブレークポイント等を調べた結果、(調査方法等は説明すると長くなるので省略します)

ダーテングのこうげき力が高くなってもタネマシンガンのダメージがあがることはほぼなく、逆にこうげき力を上げた分ぼうぎょ力が下がってしまうと、デオキシスのカウンターやエアームドのエアスラッシュ、トリデプスのうちおとすのダメージが1増えるケースが出てきます

なので、みんポケさんの新・個体値ランクチェッカーを使って個体値ランクが1位に近い個体がおすすめになります。

新・個体値ランクチェッカー
https://9db.jp/pokemongo/data/6606

ただし、ないとは思いますが、ミラー対面での同時発動などを考慮してこうげき力が1位の数値より低い個体は避けたほうが良いです。(132.244以上)

個体値によるステータスは個体値ランクチェッカー(研究用)を参照してください。

個体値ランクチェッカー(研究用)
https://9db.jp/pokemongo/data/4895?id=2496&lg=1&miniv=0&minpl=1&maxpl=40&en1atk=15&en1def=15&en1hp=15&en1pl=45&shadow1=0&en2atk=15&en2def=15&en2hp=15&en2pl=45&waza2=256&shadow2=0

個人的におすすめな個体値を一部紹介します。(ランクはみんポケさんの個体値ランク)

ランク こうげき ぼうぎょ HP
1 0 14 11
5 1 11 14
13 4 15 10
25 0 10 9
58 7 14 14
57 3 12 8
169 10 15 15

下の段にいくほどこうげき力が高くなります。

最後に

コミュニティ・デイを自宅で楽しまれる方がほとんどだと思います。(イベントとはいえ、不要不急の外出は控えましょう)

事前にお菓子や飲み物を用意しておき、自宅でゴロゴロしながらタネボーをいっぱい捕まえましょう。

また、多くの人がダーテングを作れることにより、スーパーリーグでダーテングが増える可能性もあるので、しっかりと対策しておいたほうがいいかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございました!