どうも、ティーです。

おこうの日に野生でズルッグが登場するので、事前に記事書いときたいなあと思っていたら気づけば今日がおこうの日でした。笑

深堀りはできなくて申し訳ないですが、スーパーリーグで活躍が見込めるズルズキンについて調べた範囲で伝えられることを伝えられればと思います。

ズルズキンの詳細はこちら

ズルズキンの有利不利

あくまで一例ですが、ズルズキンが有利なポケモン、不利なポケモンを紹介します。(お互いの個体値や立ち回り次第で立場が変わるポケモンもいますので参考程度にお願いします)

有利なポケモン一例

あくタイプが弱点でかつ、耐性を持っているエスパー、ゴーストタイプのポケモンには基本的に強く出ることができます。
またあくタイプのわざに2重耐性があり、あくタイプの弱点であるかくとうタイプのノーマルアタック「カウンター」を使うことができるので、あくタイプにも強く出ることができ、はがねタイプのポケモンにも強く出ることができます。

しかし、かくとうタイプが弱点なので、レジスチルとの対面時はきあいだまにシールドを使わなければなりません。

不利なポケモン一例

かくとうタイプに耐性のあるひこう、どく、エスパー、フェアリータイプには不利になります。
エスパータイプ相手には強く出ることができると書きましたが、あくタイプが弱点にならず、ズルズキンの弱点であるかくとうタイプのわざを使えるチャーレムは例外になります。
同様にかくとうタイプに耐性があり、カウンターを使えるドクロッグやデオキシスも厄介な相手になります(デオキシスはあくタイプが弱点なので不利というわけではない)。
フェアリータイプが2重弱点なので、あまえられたら即落ちします。

クレセリアは高回転でムーンフォースを使ってくるので不利ですが、ムーンフォースさえなければズルズキンが有利です。

おすすめ個体値リスト

こうげき力でグループ化した時にぼうぎょ力*HPが一番高くなる個体値をリスト化したものをまとめます。

私の個体値厳選の考え方については以下を参照してください。

非公開: 【ポケモンGO】個体値厳選について私の考え方を解説します

※こうげき力が低い順にランク付けしています。SCPランクではないのでご注意ください

1位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 1 15 14
実数値 109.541 158.3 118

ぼうぎょ力*HPが1番高い個体
チルタリス(A0B14H15)からのりゅうのいぶきのダメージが1下がる個体(3→2へ)

2位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 0 8 15
実数値 109.957 155.154 120

SCPが1番高い個体

3位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 2 12 14
実数値 110.209 156.297 118

4位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 1 13 9
実数値 110.631 158.527 116

チルタリス(A0B14H15)からのりゅうのいぶきのダメージが1下がる個体(3→2へ)

5位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 3 14 11
実数値 110.877 157.632 116

6位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 0 11 6
実数値 111.03 158.711 115

チルタリス(A0B14H15)からのりゅうのいぶきのダメージが1下がる個体(3→2へ)

7位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 5 13 14
実数値 111.085 155.387 117

8位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 2 10 9
実数値 111.306 156.503 116

9位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 4 11 11
実数値 111.545 155.629 116

10位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 6 11 14
実数値 111.746 154.064 117

11位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 3 7 9
実数値 111.981 154.479 116

12位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 0 6 3
実数値 112.093 156.792 114

13位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 5 8 11
実数値 112.213 153.625 116

14位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 7 8 14
実数値 112.407 152.08 117

15位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 9 11 15
実数値 112.563 152.484 116

16位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 4 6 8
実数値 112.655 153.805 115

17位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 11 15 15
実数値 112.679 153.477 115

18位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 1 5 2
実数値 112.78 156.104 113

19位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 6 7 10
実数値 112.881 152.957 115

20位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 0 2 0
実数値 113.145 155.488 113

21位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 10 11 13
実数値 113.217 152.484 115

22位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 5 6 6
実数値 113.33 153.805 114

23位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 2 5 0
実数値 113.468 156.104 112

24位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 7 7 8
実数値 113.549 152.957 114

25位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 9 3 14
実数値 113.73 148.774 117

26位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 4 4 3
実数値 113.755 153.943 113

27位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 11 8 13
実数値 113.872 150.52 115

28位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 15 15 15
実数値 114.036 151.835 114

29位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 3 2 0
実数値 114.156 154.041 112

30位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 8 4 8
実数値 114.217 150.953 114

31位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 10 4 11
実数値 114.391 149.436 115

32位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 5 1 3
実数値 114.436 151.9 113

33位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 14 14 10
実数値 114.622 152.829 112

34位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 7 2 5
実数値 114.679 151.106 113

35位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 9 3 7
実数値 114.885 150.285 113

36位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 11 5 8
実数値 115.052 150.097 113

37位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 6 2 0
実数値 115.117 152.581 111

38位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 13 7 10
実数値 115.181 149.866 113

39位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 15 5 15
実数値 115.269 147.001 115

マリルリ(A7B15H13)からのあわのダメージが1上がる個体(4→5へ)

40位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 8 3 2
実数値 115.354 151.781 111

41位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 10 3 5
実数値 115.553 150.285 112

42位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 12 3 8
実数値 115.713 148.774 113

43位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 7 0 0
実数値 115.798 151.219 111

44位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 14 4 10
実数値 115.835 147.902 113

45位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 9 0 2
実数値 116.028 149.757 111

46位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 11 0 5
実数値 116.221 148.281 112

47位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 13 4 5
実数値 116.375 149.436 111

48位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 15 2 10
実数値 116.49 146.594 113

マリルリ(A7B15H13)からのあわのダメージが1上がる個体(4→5へ)

49位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 12 2 2
実数値 116.888 149.617 110

レジスチル(A1B15H15)へのカウンターのダメージが1増える個体(6→7へ)

50位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 14 6 2
実数値 117.036 150.758 109

レジスチル(A1B15H15)へのカウンターのダメージが1増える個体(6→7へ)

51位

こうげき ぼうぎょ HP
個体値 15 3 2
実数値 117.697 148.774 109

レジスチル(A1B15H15)へのカウンターのダメージが1増える個体(6→7へ)

最後に

ズルズキンの簡単な対面とブレークポイントの一例をあげました。

レジスチルのカウンターのダメージが1増えるこうげき個体も魅力的ですが、かなり耐久が下がってしまうので、SCPが高い個体を選んでカウンターの回数を増やしたほうがいいのかなと思います。

そもそも厳選できるほど数が獲れないと思うので、捕まえた中で気になる個体を見つけたらみんポケのシミュレーターなどでしっかりシミュレートしてから強化するか判断することをおすすめします

普段野生で出現しないポケモンなので、いい個体値が獲れなくても博士に送らず、相互交換用にストックしておきたいポケモンです。

なので、6時間(ズルズキンが出るのは内3時間)長いですが、しっかりがんばって捕獲していきたいところです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!