どうも、ティーです。
今回は私がハイパーリーグで使用しているパーティについて解説します。
このパーティを使って5勝した動画はこちら。
動画を見るだけでは強そうに見えますがメリット・デメリットあるので、
参考にしていただければと思います。
パーティ紹介とコンセプト
私がハイパーリーグで使っているパーティはこの3匹です。
リザードンはほのおのうず、ブラストバーン、ドラゴンクロー
トゲキッスはあまえる、つばめがえし、かえんほうしゃ
ピクシーはあまえるコメットパンチ、ムーンフォース
にしています。
経緯
私はスーパーリーグのヤミラミ同様、パーティに個体値100%で最高の相棒にしたポケモンを加えたいという思いがあります。
ハイパーリーグで活躍できて理想個体が最高の相棒の100%であるポケモンで、代表的なポケモンと言えばレジスチル。
しかしレジスチルは最高の相棒にしてますが、100%ではないのでレジスチルを使わないパーティを考えていました。
レジスチル以外で候補に上がって100%を持っているポケモンは、ザングースとピクシーとメガニウムでした。
シーズン1で相手を降参させまくったけど、げんしのちからが修正され使いづらくなったあまあまパーティをシーズン2でもう一度使いたいと思い、採用しました。
最初はトゲキッスの部分をグランブルにしていましたが、ピクシーとタイプが被っている、耐久がない、シュバルゴが流行していてひこうタイプのトゲキッスがほしいといった理由で、3試合ほど使ってトゲキッスに戻しました。
その代わり、トゲキッスのわざをげんしのちからからつばめがえしに変更しています。
コンセプト
レジスチルのラスターカノン、きあいだまに耐性を持っていて、一方的に攻撃できるリザードン
高火力でゴリ押せるあまえるを覚えたトゲキッスとピクシー
トゲキッスとピクシーはギラティナに対して非常に有利に戦えるポケモンで、シールドがあれば多くのポケモンをあまえるでゴリ押せます。
この2匹を裏に用意することで、出し負けた時にトゲキッスかピクシーを出してレジスチルを誘い、レジスチルをリザードンで起点にし、後続のポケモンに削りを入れたあと、トゲキッスかピクシー残ったほうでゴリ押していくコンセプトです。
メリット
このパーティを使ってTIMEUPになったことは1度もありません
ハイパーリーグではギラティナやレジスチル、クレセリアといった高耐久でわざの回転が早いポケモンが多く、3つのリーグで1番TIMEUPになりやすいリーグといえますが、このパーティは基本あまえるでゴリ押していくのでTIMEUPになるというケースはほぼありません(使っている私でも1度も起きていません)。
むしろ3匹目を見た瞬間降参してくることが非常に多いです
なので、1試合が非常に時間のかかるハイパーリーグをすぐに終わらせることができます。
また、出し負けたらフェアリーに引いてレジスチルを誘う、出し勝ってレジスチルが逃げたらフェアリーで追う
というやることがシンプルなのもメリットです。
ある意味忙しい人向けのパーティといえます。
デメリット
クレセリアやアーマードミュウツーにめっちゃ弱いです
たとえ相手の初手がレジスチルで出し勝ってもこの2匹に引かれたら、そのまま追えばだいたい返り討ちに合います。
クレセリアは調整されたムーンフォースが非常にやっかいで、アーマードミュウツーはサイコブレイクが非常に痛く、処理の仕方を誤ると役割が崩壊してしまう恐れがあります。
これが理由で、やることはシンプルですが脳死プレイはできません
また、上記ポケモン以外にもメルメタルやエンペルトにもすごく弱いです
この2匹は環境の中心ではないので見かけることは少ないと思いますが、もしセット中に頻繁に見かける場合はパーティを変えるかいなくなるのを待ったほうが良いでしょう。
勝ちパターン
その1
ギラティナはオリジンフォルムでも問題ないですし、メガニウムはラグラージでも問題ないでしょう。
初手レジスチルで相手がギラティナに引いたらピクシー、メガニウムに引いたらトゲキッス。
相手の1匹を倒したらレジスチルが来るのでリザードンで倒して、残りの1匹を残ったフェアリーで処理する流れになります。
シールドの使い方には注意が必要です。
対面を取られてしまっては崩壊してしまうので、崩壊しないようにシールドを使いましょう。
そして最後の1匹がラグラージ等のときにリザードンが起点にされてハイドロカノンの数を増やされないようにすぐ交代することも大事です。
その2
出し負けてもレジスチル以外のポケモンがフェアリーに弱いパーティだと問題なく勝つことができます。
負けパターン
その1
初手出し負け→レジスチルで追われる→アーマードミュウツーがいるパーティにはほぼ負けます。
その2
こちらも初手出し負けで、リザードンもアーマードミュウツーもフェアリーと戦えるポケモンなので勝つのは非常に難しいです。
その3
はがねタイプで出し負けになるのがいわなだれを覚えるメルメタルです。
メルメタルでシールドを剥がされた後ラグラージに引かれたら勝つのは非常に難しいでしょう。
最後に
結果を出してレートをあげまくってるパーティでも必ず穴はあります
このパーティで来られたら厳しい、このパーティなら勝てるというのはある程度理解しておいて、
厳しいパーティが流行っているようでしたらパーティを変えるか対戦を辞める等の判断をしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!