どうも、ティーです。

今回はトゲキッスの育成論についてお伝えします。

私が使用していたパーティの1匹で、前回はリザードンの育成論についてお伝えしました。

今回もこのパーティを使うことで見えたトゲキッスのわざや個体厳選について解説したいと思います。

トゲキッスの詳細はこちら

わざ選びについて

トゲキッスが覚えるわざは以下のとおりです。

ノーマルアタック

  • エアスラッシュ
  • めざめるパワー
  • あまえる

スペシャルアタック

  • かえんほうしゃ
  • つばめがえし
  • げんしのちから
  • マジカルシャイン

ノーマルアタックはあまえる一択です。

パーティの構成や役割、コンセプトによりけりですが、やはりあまえるというわざは非常に強力で、相手にシールドの選択を与えることなく大ダメージを与えることができます。

また環境に多いギラティナにシールドを使わずに倒せるというのも魅力です。

スペシャルアタックは、ノーマルアタックをあまえるにすることによりマジカルシャインは選択肢から外れることになります。

あまえるというわざは高火力ですが、エネルギー効率は非常に悪いわざになりますので、消費エネルギーの多いマジカルシャインはそもそも撃てないケースが多いです。

かえんほうしゃ、つばめがえし、げんしのちからの3つから選ぶことになります。

ただし、げんしのちからは修正され威力が下がってしまったので基本はかえんほうしゃとつばめがえしになるでしょう。

環境に多いレジスチルやシュバルゴといったはがねタイプに弱点をつけるかえんほうしゃは欲しいですし、性能は低めですがタイプ一致で比較的消費エネルギーも少ないつばめがえしも魅力的です。

一発逆転や運ゲーが好きな人はかえんほうしゃまたはつばめがえしのどちらかをげんしのちからに変えても良いかもしれません(おすすめはしませんが)

個体値厳選について

リザードンの場合はコンセプト的にSCP上位すぎるとレジスチルへのほのおのうずのダメージが1下がってしまうので1位を狙うなとお伝えしました。

トゲキッスの場合はどうなのかというと、個人的にはSCPは高いほうが良いです

SCP1位のトゲキッスのこうげき力ではSCP1位のギラティナ-アナザーフォルムに対してあまえるのダメージが1下がってしまいますが、SCP1位のギラティナを使ってる人はおそらくいないと思うので問題ないでしょう。

ミラーで同時発動勝負で負けるというデメリットはあります。なので1位じゃなくてもいいのでSCPは高いほうがいいという結論に現時点ではなっています。

もちろんこうげきをあげていくとあまえるのダメージが1上がるポイントは存在しますが、

トゲキッスに大事なのは耐久力だと思っています

トゲキッスに関しては現時点ではシビアな厳選は必要ないと思っていますが、唯一これだけは確認してほしいことがあって、

ラグラージのハイドロカノンを2発耐えることができるか

これがトゲキッスを厳選する上での最低条件だと思っています。

もしトゲキッスを育成する場合は、シミュレーターを使ってラグラージにシールド1枚で勝てるかを調べて勝てる個体を選びましょう。

複数いるなら、そこからさらにラグラージ側のこうげき力を上げて再度調べてみて勝てる方を選ぶか、SCPが高いトゲキッスを選ぶと良いでしょう。

みんポケのシミュレーターからトゲキッスの個体値とラグラージの個体値を入力して調べてみてください。
https://9db.jp/pokemongo/data/5366?lg=2&atid=4439&dfid=2481&atshadow=0&dfshadow=0&atmaxpl=41&dfmaxpl=41&atatk=0&dfatk=0&atdef=15&dfdef=14&athp=15&dfhp=13&atpl=28&dfpl=33.5&atqk=6276&dfqk=397&atsp=410&dfsp=4323&atsp_select=0&dfsp_select=0&atsp_timing=9&atsp_t1=12&atsp_t2=0&atsp_t3=0&atsp_t4=0&atsp_t5=0&atsp_t6=0&dfsp_timing=1&dfsp_t1=0&dfsp_t2=0&dfsp_t3=0&dfsp_t4=0&dfsp_t5=0&dfsp_t6=0&athit=1&dfhit=1&atshield=9&dfshield=2&priority=1&order=1&atatkbuff_first=5&dfatkbuff_first=5&atdefbuff_first=5&dfdefbuff_first=5&atshield_custom=3

最後に

いかがでしたでしょうか。

今からトゲキッスを作るなら、

ラグラージのハイドロカノンを2発耐えることができるか

これを条件に育成することをおすすめします。

しかし現在ではトゲピーが卵から孵らないため、トゲキッスの入手方法は野生のトゲキッスを捕まえて進化させる(ほぼ無理)か、トゲピーを交換で貰うしかないです。

とはいえSCPランクの高いラグラージならキラ交換産のトゲキッスでも条件は達成できるので、そこまで厳選に力をいれなくてもいいと思います。

早くトゲピー卵から孵るようになって欲しいですね…

最後まで読んでいただきありがとうございました!