どうも、ティーです。
今回はスーパーリーグにおけるゴーストの育成論についてお伝えします。
ゴーストはこうげき力が非常に高い分耐久力がほとんどないポケモンで扱いが難しいポケモンですが、
シールドで守れば高威力のシャドーボールと低燃費のシャドーパンチでシールドの駆け引きに持ち込み、シャドーボールを通せば環境にいる多くのポケモンを破壊できることが魅力です
いかにダメージを受けずに、シャドークローでエネルギーを稼いで、シャドーボールを当てられるかが勝負になってくるので、使いこなすには慣れが必要です。
ゴーストの詳細はこちら
わざ選びについて
ゴーストが覚えるわざは以下のとおりです。
ノーマルアタック
- したでなめる(特別なわざ)
- シャドークロー
- おどろかす
スペシャルアタック
- あくのはどう
- シャドーパンチ
- シャドーボール
- ヘドロばくだん
ノーマルアタックはしたでなめるもおどろかすもシャドークローより性能が低いので必ずシャドークローを選択しましょう
スペシャルアタックは基本は高威力のシャドーボールと低燃費のシャドーパンチになります。
ヘドロばくだんもマリルリに大ダメージを与えられる優秀なわざなので、戦略によっては選択肢に入ります。
個体値厳選について
以下のポケモンを対象に、個体値の変化で対戦内容に大きな変化があるかを調べました。
ゴーストはわざをシャドークロー、シャドーパンチ、シャドーボール、対象のポケモンは全てSCP1位でシミュレートしています。
スーパーリーグで非常によく見るマリルリとレジスチルで影響があるのでこの2匹について詳しく見ていきます
マリルリの場合
シミュレート上ですが、あわのダメージが8にならなければシールド2枚使ってシャドーパンチだけで勝てます。
厳選するならマリルリのあわのダメージが7になる個体が欲しいです。
レジスチルの場合
シミュレート上、シャドーパンチのダメージが27以上ならばシールド2枚使ってシャドーパンチだけで勝てます。
レジスチルがSCP1位の個体だと、ゴースト側はSCP1位だと火力が足りなくなります。
レジスチルがレイド産SCP1位だと、ゴースト側はSCP1位でも条件を満たしてシールド2枚使ってシャドーパンチだけで勝てます。
なお、ゴーストのこうげき力次第で、レジスチルへのシャドークローのダメージが4→5にあがります
シミュレート上大きな変化はありませんが、レジスチルのHPが残り少ない時にゴーストを出せばシャドークローだけで倒せる可能性が上がるかもしれません。
ただし、威力が上がるということはシャドークローを撃つ回数が減るともいえます。
(ラスターカノンを受けなければゴーストはダメージをほとんど受けないので、ブレークさせず数を増やしてよりエネルギーを貯めて倒す選択肢もあります)
シミュレーター通りなら勝てる(シャドーパンチのダメージが27になる)個体を選ぶか、シャドークローがブレークする個体を選ぶかは自身の戦略や好みで決めていただければと思います。
私の厳選イメージ
ガチガチに厳選されたレジスチルを考慮しないならば、マリルリのあわのダメージがブレークしない個体を選べばOKです(SCP1位が理想個体になります)。
ここからシミュレート上ではSCP1位のレジスチルに勝てるこうげき力を意識するなら以下のようになります(979通りあります)。
また上記個体はレイド産のレジスチルならシャドークローのダメージが4→5にあがります
最後にSCP1位のレジスチルにシャドークローのダメージが4→5になるこうげき力を意識するなら以下のようになります(369通り)。
ぼうぎょ特化のレジスチル(1-12-1)でブレークを狙う場合は41通りになりますが需要がないと思われるので割愛します。
どれもあれば良いですが、使うなら2番目かなと思います。
あくまで私の基準として参考にしていただければと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか。
こうげき力が低すぎない範囲でSCPが高い個体を用意できれば戦力として活躍してくれると思います
2020年7月19日にゴースのコミュニティ・デイが開催されるのでこれを機にゴーストの厳選をしてみてはいかがでしょうか。
コミュニティ・デイに特別なわざを覚えるシャドーパンチゲンガーについては後日まとめますのでお楽しみに。
最後まで読んでいただきありがとうございました!