どうも、ティーです。
シーズン10の情報が公開されたのでバランス調整について思ったことと、シーズン9を振り返ってみて思ったことを書き連ねようと思います。
シーズン10の詳細やスケジュールは公式サイトをご覧ください。
https://pokemongolive.com/post/gobattleleague-season10/?hl=ja
わざ調整と新たにわざを覚えるポケモンについてだけ軽く触れていこうと思います。
わざ調整について
わざの変更を受けたのは以下の3つです。
特にバフ・デバフ確率の変更はなく、威力の変更と、バフ・デバフの確定追加のみなので事前シミュレートもしやすいと思います。
がんせきふうじ
相手のポケモンの「こうげき」を必ず下げるようになりました(おそらく1段階)。
こうげき確定ダウンは有利対面を維持しやすくなる非常に強い特殊効果で、これはいわ環境くるかもと思っていました。
が、がんせきふうじの威力や消費エネルギー量の変更についてはアナウンスがなく、現在は
・威力70
・エネルギー-60
でDPEが1.17という強くもないのに回転が悪いわざなので環境入りは難しいかなと思います。
はたく
威力が5から4に下がりました。
DPT2.5、EPT2というただでさえ弱いわざがさらに弱くなったのは、きっとラッキーに親を●されたトレーナーの叫びが運営に届いたんだなあと思います。
ラッキーが覚えるもう一つのゴミわざにしねんのずつきがあるのですが、従来は環境的にはしねんのずつきもありかも?といった評価でしたが、今回の調整でタイプ不一致でもしねんのずつきのほうが性能高くなるので、基本しねんのずつきがメインになると思います(タイプ相性等あるのでしねんのずつき一択とは言い切れませんが)。
むしのさざめき
威力が90から100に上がりました。
昨シーズンもメガホーンが強化されましたが、運営はもっとむしポケモンを使ってほしいようですね。
ちなみにどくどくのキバの調整はありません。
最近追加された「サイコファング」というわざがどくどくのキバと同性能なのを見て調整はしないだろうなと思っていましたがやっぱりしませんでしたね。
わざ追加について
箇条書きで書いていきます。
・ドンファン
→のしかかり
・ヨルノズク
→シャドーボール
・マグカルゴ
→やきつくす
→がんせきふうじ
・オクタン
→ロックオン
・ウソッキー
→がんせきふうじ
・コドラ
→がんせきふうじ
・ボスゴドラ
→がんせきふうじ
・ネンドール
→がんせきふうじ
バランス調整による環境の変化について
率直な感想を言うと、通常リーグにおいては今回のバランス調整で環境が変わることはないと思っています。
シーズン10で新たに調整されたわざとそれを覚えるようになったポケモンが環境で猛威を振るうビジョンが全く見えません。
が、あくまで通常リーグでの話で、使えるポケモンが制限された特殊リーグでは話は変わってきます。
今回新たにわざを覚えるようになったポケモンは、制限なしのリーグだとほぼ見ることはないのですが、制限ありルールだとどれも「頻出こそしないがみたことあるな」ってポケモンが多いので何らかの変化はあるかもしれません。
ただ、がんせきふうじはとてもじゃないけど強いとは思えないので、気になるポケモンはドンファン、ヨルノズク、マグカルゴあたりですかね。
最後にシーズン9振り返り
ここからはただの日記になります。
シーズン9は開始から5日ほど遅れてから手を付けてスーパーリーグ前半とリトルジャングルカップ、スーパーリーグ後半で無事にレジェンドランクを達成することができました。
対戦はすべてYouTubeでライブ配信を行えたのはよかったですが、その後ハイパーリーグで25試合やってから完全にフェードアウトしてしまいました。
対戦YouTuberというわけではないですが、もっとYouTube等での活動の幅を広げていきたいと思ってはいるものの完全に配信不足で反省しています。
もっといろんなパーティを使って、このパーティでレート爆上げしました!といった動画とか出して流行を作っていきたいのですが、そのパーティにヤミラミがいないとあまり使う気になれないのが現状で結局スーパーリーグもシーズン8から愛用していたアリアドス、ヤミラミ、マリルリのパーティだけ使っていました。
シーズン10では何か変化を起こしたいのですが、このバランス調整だといつものパーティでがんばっていくと思います。
あと、シーズン9の時公式サイトが、
「今シーズン終了時点のランキングは今まで以上に重要となるため、早くから上位を目指して頑張っておきましょう!今シーズンの結果が今後の展開にどんな影響を与えるかについては、シーズンが進んでいくなかで改めてお知らせしますので、どうぞご注目ください!」
とアナウンスしていて、シーズン10の現在、
「以前お伝えした通り、今シーズン中にレジェンドランクに到達したトレーナーの皆さんは、Pokémon GO World Championship Seriesに一足早く参加登録することができるようになります!詳しくは、Pokémon GO World Championship Seriesのページに掲載される続報をお待ちください。」
とアナウンスしているのですが、
日本語サイトではそんなこと一切伝えていなかったぞ
って自分でツッコミ入れてます。
「リーダーボードに掲載されていたら特別報酬でダンデのマントが貰えるんじゃね!?」
って噂もありましたが、結局の所「ランキング=リーダーボードの順位」ではなく「ランキング=レジェンド・エキスパート・ベテラン・エリートといった<ランク>」ということなんでしょうね。
もうちょっと日本語でもわかりやすく、もっと早くアナウンスしてくれてたらシーズン9の目標も変わっていたかもしれませんが、レジェンド達成が私のゴールということで、シーズン10までフェードアウトしようと思います。
そして、シーズン10も(またはシーズン10こそは)レジェンドランクを達成するぞと意気込んでいる人へ。
通常リーグで自信のあるパーティを見つけて使いこなせるようになることが安定してレジェンドを目指すポイントだと思います
流行による環境の変化もありますが、全体を通して性能面で強いポケモン、その性能をさらに引き出せる相方ポケモンを知り、立ち回りを考えて適切に行動しつづけることで安定した勝率を出せると信じています。
もちろんいろんなポケモンを使ってみたかったり、環境考察に自信があるならリミックスや特殊リーグでレジェンドを目指すのも良いと思いますが、普段から使い込んでいて自信のあるパーティで勝ち越しを積み重ねていくほうが安定していて私は好きです。
シーズン10もがんばっていきましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました。